青谷かみじち史跡公園で秋みっけ!
2025.09.03
青谷かみじち史跡公園では9月13日から弥生の魅力輝くイベントが目白押し!
青谷上寺地遺跡についてまとめた書籍の出版記念講演会やオリジナル花弁高杯コンテスト、大声YAYOIコンテスト、田下駄ダッシュなど、体と頭を使った多彩な体験で弥生時代を満喫しよう!
『弥生の交易とものづくり 青谷上寺地遺跡』
出版記念講演会
◆9月13日(土)
【時間】13:30~15:00
【場所】ガイダンス棟 体験学習室
青谷上寺地遺跡についてまとめた書籍の刊行を記念し、
著者であり遺跡に四半世紀以上携わった湯村功さんの特別講演を開催。
発掘現場での感動や苦労話などが直接聞ける貴重な機会です。
書籍の販売もあります。
●定員:50名 ●参加費:無料 ●予約:要予約/TELにて
サンデー講座
日本書紀について学ぼう
◆9月14日(日)
【時間】10:30~12:00
【場所】ガイダンス棟 体験学習室
日本初の官撰歴史書『日本書紀』について、
他の古代史料との違いを交えながら分かりやすく学べる講座です。
●定員:20名 ●参加費:無料 ●予約:要予約/TELにて
思い出を記念の一枚に!
Tシャツ・トートバッグプリント
◆9月14日(日)13:00~15:00
◆9月15日(月・祝)9:30~11:00/13:00~15:00
【場所】ガイダンス棟 体験学習室
撮った写真や描いた絵をその場で取り込み、Tシャツやトートバッグにプリントします。
あなたの思い出が世界に一つのオリジナル作品に!
●参加費:1000円 *お一人様ひとつ ●予約:当日先着順(人数制限あり)
響け!届け!時代を越えたメッセージ
◆9月20日(土)
【時間】≪大声YAYOIコンテスト≫10:00~受付 10:30スタート
≪紙飛行機大会≫13:00~
【場所】屋外公園内
9月20日は『空の日』です。
大声で空へ叫んだり、メッセージを書いた紙飛行機を飛ばしたりして、
古代弥生人への思いを解き放ちましょう。入賞者には賞品アリ!
●定員:各20名程度 ●参加費:無料 ●予約:当日先着順
あじろ編みで
あじわいコースターづくり
◆9月28日(日)
【時間】13:30~14:30
【場所】ガイダンス棟 体験学習室
いろんな作品作りにも登場するあじろ編み。
カラフルな材料をジグザグと編んでいくと、
とってもあじわい深いコースターが完成します。
●対象:小学生以上 *小学生は保護者同伴 ●定員:10名
●参加費:400円 ●予約:要予約/TELにて
企画展コラボ
とことん『花弁高杯』
▶詳しくコチラ とことん花弁高杯
古代山陰道ぶらりウォーク 青谷横木遺跡
◆10月5日(日)
【時間】10:00~14:00(昼食休憩含む)
【集合】ガイダンス棟前
公園外に足を伸ばし、ポイントを巡るぶらりウォーク。
今回の舞台は青谷横木遺跡と「つづら折れ」です(距離約8km)。
秋空のもと、季節や歴史を感じながらじっくり歩いて学びましょう
●定員:20名 ●参加費:無料 ●予約:要予約/TELにて
*昼食をご持参ください。 *少雨決行、雨天中止
第3回 土曜講座
古代の青谷上寺地遺跡と青谷平野
◆10月11日(土)
【時間】13:30~15:00
【場所】ガイダンス棟 体験学習室
古代の道路遺構や条里遺構、木製祭祀具が見つかった青谷上寺地遺跡。
古代の祭祀がさかんに執り行われた青谷平野の遺跡と青谷上寺地との関係、その特色をお話します。
●定員:50名 ●参加費:無料 ●予約:要予約/電子申請サービスにて
▼電子申請サービスはコチラのQRコードにて 
スポーツの日
運動の秋の体力勝負
◆10月13日(月・祝)
【時間】≪田下駄ダッシュ≫10:00~受付 10:30スタート
≪火おこしタイムトライアル≫13:00~
【場所】多目的デッキ・デッキ前広場
10/13『スポーツの日』は芝生の上での田下駄ダッシュや火おこしタイムトライアルに挑戦。
運動の秋に気持ちよく汗を流そう!
●定員:各20名程度 ●参加費:無料 ●予約:当日先着順
ぷちん!ぷつん!稲刈り体験
◆10月25日(土)
【時間】10:00~12:00
【場所】弥生のたんぼ
石包丁を使い、弥生時代と同じ穂摘みの方法で古代米を収穫。
摘む時に手の中で起こるぷちぷちとした感触が楽しいよ!
のこぎり鎌を使った収穫体験も出来ます。
●対象:小学生以上 ●定員:10組程度 ●予約:当日先着順
*雨天中止 *稲作の育成状況により日程変更や中止の可能性があります。
青谷かみじちフェスタ
◆10月25日(土)
【時間】10:30スタート
【場所】青谷かみじち史跡公園内
今年も開催、かみじちフェスタ!
県内外からフェスタ史上最多の14施設が集結し、特別な古代体験を実施。
大人気「あおいち」の40店を超える出店など盛りだくさん!
~~~11月イベント~~~
オンリーわん!
あつまれやよい犬作品
◆11月1日(土)
【時間】9:30~11:00 13:30~15:00
【場所】ガイダンス棟 体験学習室
わんわんわんっ!の『犬の日』にあわせて弥生犬をモチーフとしたものづくりワークショップを開催します。
犬好きもクラフト好きもみ~んなあつまれ!
●対象:年中~ ●参加費:ワークショップによります
YAYOI-YOGA in かみじち
ヨガワークス ~ヨガとものづくりのコラボ~
◆11月2日(日)
【時間】13:30~14:30 16:30(*1)
【場所】デッキ前広場・ガイダンス棟 体験学習室
秋風が心地よい史跡公園で谷彩織さんの指導による屋外ヨガを体験。
地元のお茶とお菓子で癒された後は弥生時代のアート解説や琥珀の玉づくりにも挑戦。
自然・歴史・クラフトが融合した、五感で楽しむ贅沢な秋の一日を過ごせます。
●定員:15名 ●参加費:4900円 ●予約:要予約/TELにて
(*1)配布されていますチラシに時間記載の訂正がございます。
(誤)14:30 →(正)16:30
青谷探訪アドベンチャー NaviTabi ロゲイニング
◆11月9日(日)
【時間】10:00~15:00
【場所】青谷かみじち史跡公園&周辺
詳細・募集要項・予約受付 → coming soon!
昔の道具で脱穀体験
◆11月23日(日)
【時間】10:00~12:00
【場所】弥生のたんぼ
“脱穀”とは稲穂からお米の粒を取り外す大事な手仕事のこと。
昔の道具を上手に使っておいしい一粒を生み出してみよう。
●対象:小学生以上 ●定員:10組程度 ●予約:当日先着順
*稲作の育成状況により日程変更や中止の可能性があります。
弥生グルメ 収穫の宴
◆11月23日(日)
【時間】10:00~15:00
【場所】デッキ前広場 公園内
食欲の秋到来、満足グルメが大集合!
古代米を使った無料ふるまいのほか、ステージイベントやマルシェもあります。
今年の収穫に感謝しながらおいしい一日を過ごしましょう。

